トップス

囲み製図で作る【ビッグシャツ】~製図と作り方~

ゆとりを多く入れて大きめのサイズ感で着る「ビッグシャツ」の作り方をご紹介します。ボタンを上まで留めることもできますが、イラストのように第1ボタンを留めずに、開襟シャツのように着ても良いと思います。出来上がりについて今回のシャツは、出来上がり...
ボトムス

直裁ちで作る【ワイドパンツ】~裁ち方と作り方~

紙のパターンを作らずに、直接布地に線を書いて裁断するやり方を「直じか裁だち」といいます。この直裁ちの方法で作るワイドパンツの作り方をご紹介します。出来上がりについて今回のパンツは、出来上がりの寸法は、ヒップ回り約110cm、丈はウエストから...
ボトムス

ポケット付き台形ギャザースカート~製図と作り方~

定番のギャザースカートに一工夫して、ポケットを付けたスカートの作り方をご紹介します。ウエストはゴム仕立てにし、ベルトに紐を通してポイントにしています。単純なギャザースカートは簡単すぎる!と思っている方には、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。...
ボトムス

ボリュームスカートの作り方〔ギャザーフレアー〕

ギャザーとフレア―でボリューム感を出したボリュームスカートの作り方をご紹介します。なるべく簡単に作れるように、1つのパターンで前スカートも後ろスカートも裁断します。パターンの準備まず、下のような長方形を書き、横線を三等分しておきます。ギャザ...
基本の考え方

縫い代始末の仕方【ロックミシン/ジグザグミシン/端ミシン/袋縫い】

縫い代の裁ち端の始末には、いろいろなやり方があります。今回は、その中から、ロックミシン、ジグザグミシン、端ミシン、袋縫いの4つをご紹介します。使用するミシンや素材などによって使い分けていきます。 ロックミシンロックミシンは布端をかがるための...
ワンピース

裏地付きノースリーブワンピースの製図と作り方【肩をあとで縫うver.】

裏地付きのノースリーブワンピースの作り方として、肩から返す方法がよく知られていると思います。下の記事でもご紹介しています。 この方法だと、肩の幅が狭い場合は全ての布地を通すことが難しくなります。そこで今回は、肩の幅が狭い場合に使える、【肩を...
ワンピース

裏地付きノースリーブワンピースの製図と作り方【肩から返すver.】

裏地付きのベーシックなノースリーブワンピースです。ノースリーブの場合は単純にひっくり返すことができないので、縫い方を知っておくことがとても大切です。いくつか、やり方はあるのですが、今回は、【肩からひっくり返す作り方】をご紹介します。  原型...