ボトムス

ストレッチ素材で作る【レギンスパンツ】製図と作り方

ワンピースやロングシャツなどとのレイヤードに使えるレギンスパンツです。 トップスをインして着ることは想定していませんので、ウエストはゴム仕立てです。 ファスナーあきはありません。    自分のサイズに合わせて、好きな布地で作ってみましょう!...
基本の考え方

【オープンカラー】作図のかき方順序

「オープンカラー」とは、開襟衿のことです。 前身頃の一番上が折り返って、衿の一部になっています。   作図が難しいと感じる方が多いかと思いますので、 一つずつステップを確認しながら、かき方順序をまとめていきたいと思います。 ※作図中に出てく...
トップス

いろんな布地で作りたい!「ゆるシャツ」の製図と作り方

何枚でも欲しい、ゆるっと着られるシャツを取り上げてみたいと思います。 自分の原型を使って作ったパターンは着心地が違いますよ。    原型操作 文化式の原型を使って作図をします。 今回使用する原型の書き方は、コチラで紹介しています。    後...
基本の考え方

台衿つきシャツカラー【縫い方】

シンプルな服がいろいろ縫えるようになったら、 「シャツを縫ってみたい」 と思う方も多いと思います。   そこで、今回は、台衿つきのシャツカラーの縫い方をご説明したいと思います。 一つずつ手順を確認しながら進めていきましょう。    作図のか...
基本の考え方

縁どりで作る袖口あき「いってこい」の作り方

ブラウスの袖口などによく使われる あきで「縁どり」で作られているものがあります。 「いってこい」という呼び方をされるものです。    見返しや剣ボロ(短冊)を準備することなく、縁どりの布だけ直裁ちで準備すればよいので、取り掛かりやすいと思い...
道具

【おすすめ】便利なミシンの押え金

ミシンの押え金は、ドライバーなどを使って取り外し、別のものに取りかえることができるようになっています。 ミシンを購入したときに、いくつかの押え金がセットで付いていることもありますね。 (具体的な付け替え方は、ミシンの説明書を見てみてください...
基本の考え方

『二枚袖』の作図~かき方の順序をマスターしよう!

ジャケットやコートなどで見かける、2つのパーツに分かれている袖がありますね。 これが二枚袖です。 腕の外側の「外袖」と、腕の内側の「内袖」の2つで構成されています。 みなさん、クローゼットにもあると思いますし、アパレルショップにも必ずありま...
トップス

衿ぐりギャザーのブラウス~新文化式原型使用~

原型操作を活かしたデザインの一つに、衿ぐりにギャザーを寄せるものがあります。 今回は、衿ぐりと袖口にギャザーを寄せた、かわいい感じのブラウスを考えてみました。 原型操作を確認しながら、一緒に進めていきましょう!     原型操作 今回使用す...
基本の考え方

片玉縁ポケットの作り方【口布の玉縁を続け裁ちするver.】

「切込みを入れて作るポケットは、難しそうでよく分からない…」という方は多いと思います。 そこで、今回は「片玉縁ポケット」の作り方をご紹介したいと思います。 なるべく簡単に作るために、口布の玉縁を袋布に続けて裁断するパターンにしています。  ...
基本の考え方

袖の作図~基本のかき方順序~

袖の作図をするとき、どのようにしていますか? なんとなく数値をとっていけば書けるものだとは思いますが、しっかりと流れをおさえておくとパターン作りがスムーズになりますよ。   今回は、基本的な袖のかき方についてご説明します。 参考にしていただ...