種類

布・材料

洋裁の必需品【しつけ糸】の使い方

「しつけ糸」を使ったことがありますか?縫いたいところをピンでとめ、そのままミシンをかけても、もちろん良いのですが、ミシンで縫う前に、一旦しつけ糸で縫ったほうが綺麗に仕上がることがあります。 今回は、「しつけ糸」についてまとめていきたいと思い...
道具

私が使っているミシンについて~ミシン選びのヒント~

私は、何台かミシンを持っています。今使っているミシンはどれも、購入してから何年もたっているものですが、「こういうものを使って、洋服を縫っていますよ」という、ちょっとした自己紹介がわりに読んでいただけると嬉しいです。  私はミシン屋さんでもな...
布・材料

洋裁で使う伸び止めテープって?その種類と選び方について

洋服に仕立てたあと、伸びや型崩れを防ぎたいところにあらかじめ貼っておくもの。それが「伸び止めテープ」です。片方の面に糊がついていて、アイロンで接着するテープ状の接着芯です。単に「接着テープ」と呼んだりもします。 この伸び止めテープにも、いく...
布・材料

接着芯って必要なの?種類と使い方について

洋服を作るときに、「接着芯」と聞いたことはありますか? 「接着芯」はきれいな洋服を作るためには大切なものです。その種類や、使い方について、まとめてみたいと思います。 接着芯ってどんなもの?接着芯は、布の片面にドット状の糊が付いているものです...
道具

洋裁で使う定規はとりあえずこの2種類でオッケー!

「洋裁」と言うと、ミシンで縫うことを想像する人が多いと思います。でも、それは型紙を準備したあとの話ですね? 自分で製図をして型紙を作れるようになると、可能性がグンと広がりますよ。また、自分で製図をしないまでも、洋裁本のふろくの型紙を使う場合...