裏地

ワンピース

裏地付きノースリーブワンピースの製図と作り方【肩をあとで縫うver.】

裏地付きのノースリーブワンピースの作り方として、肩から返す方法がよく知られていると思います。下の記事でもご紹介しています。 この方法だと、肩の幅が狭い場合は全ての布地を通すことが難しくなります。そこで今回は、肩の幅が狭い場合に使える、【肩を...
ワンピース

裏地付きノースリーブワンピースの製図と作り方【肩から返すver.】

裏地付きのベーシックなノースリーブワンピースです。ノースリーブの場合は単純にひっくり返すことができないので、縫い方を知っておくことがとても大切です。いくつか、やり方はあるのですが、今回は、【肩からひっくり返す作り方】をご紹介します。  原型...
ボトムス

プリーツスカートの作り方~簡単なパターンで作ろう!~

プリーツスカートを作ってみたいけれど、どうすればいいかわからない・・・という方も多いと思います。そこで、今回は、なるべく簡単なパターンで作るプリーツスカートを考えてみました。ファスナーを付けずに、ウエストにゴムを通して仕立てます。 布地につ...
基本の考え方

「きせ」の入れ方~裏布の縫い代の考え方~

洋服に裏地をつけると、・すべりが良くなり、脱ぎ着がしやすくなるなる・透け防止になる・保温効果がアップする・服のシルエットを保つなど、様々な効果が期待できます。 裏地を縫うときには、「きせを入れる」という作業をします。今回は、このきせの入れ方...
ボトムス

ペチコートの製図と作り方~キュロットタイプ/パンツタイプ~

裏地が付いていない洋服を着るときに、アンダーウェアとしてペチコートを着ています。お店で購入することもできますが、自分で作るのも簡単なので、いろいろなタイプのペチコートを持っています。  あわせて読みたい ペチコートの製図と作り方~スカートタ...