「サンドレス」の製図と作り方~新文化式原型使用~

肩、背中、胸のあたりが広くあいた、真夏用のワンピースを「サンドレス」といいます。

なるべく簡単に作れて、リゾート感を感じられるようなものを考えてみました。

 

スポンサーリンク

原型操作

今回使用する、新文化式原型のかき方は、コチラでまとめています。

>>>「原型」は服作りの”元型”!~新文化式原型のかき方~

 

原型を、下のように原型操作をしましょう。

  

すると、このようになったと思います。

  

これを元型として、ここに製図していきます。

    

パターンの準備

まずは、身頃から製図しましょう。

下を見てください。色がついているところが原型です。

 

ここまでかけたら、前と後ろの切替え線が何cmになったか測りましょう。下の色をつけたところです。

  

この寸法をもとに、切替えの製図をします。

  

次に、スカートと、ウエストのリボンです。

スカートは前後とも、同じパターンを使います。

   

かけたら、下を参考にして、縫い代をつけましょう。赤字の数字が縫い代の幅です。

リボンは赤線のように準備します。

   

  

材料の準備

布地

110cm幅の布地で2m80cm 使用する予定です。

布幅がもっと広い場合は、使用する量が少なくなりますので確認しましょう。

  

夏用のワンピースなので、厚みのある生地は向いていません。

ブロードくらいの生地がよいかと思います。

  

ミシン糸

布地に合わせて準備しましょう。

  

バイアステープ

衿ぐりと袖ぐりをバイアステープで始末します。

布地に馴染むような色を選びましょう。

「両折 12.7mm幅」のタイプを準備します。

 

ゴムテープ

前後の切替えのところにゴムを通します。

6~8mm幅のゴムテープを「自分のウエスト寸法×3」に少し余裕をもたせて準備します。

  

裁断

下の図が裁断のイメージ図です。

切替えのパーツは、表と裏がありますので2枚裁断します。

リボンも、左右の脇につけるので、2枚裁断します。

   

縫い方

①右前身頃と右後ろ身頃、左前身頃と左後ろ身頃をそれぞれ中表に合わせて、肩線を縫います。

縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末し、後ろ側に倒します。

 

②右身頃、左身頃、それぞれの、衿ぐり、袖ぐりの縫い代をバイアステープで始末します。

③前中心、後ろ中心を縫います。縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末し、右側に倒します。

ロックミシンの糸端は、とじ針などを利用して、ロックミシンの縫い目に3cm程度通してカットします。

 

④脇を縫います。縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末し、後ろ側に倒します。

   

⑤表切替え布の両脇を縫います。縫い代はアイロンで割ります。

 

⑥裏切替え布の両脇を縫います。このとき、左脇はゴム通し口を縫い残しておきます。縫い代はアイロンで割ります。

下側になる方の布端は1周ロックミシンまたはジグザグミシンをかけておきます。

 

⑦切替え布で身頃をはさんで縫います。

下がイメージ図です。

 

⑧スカートの脇を縫います。縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末して、後ろ側に倒します。

 

⑨スカートの裾を三つ折りにしてミシンで縫います。

 

⑩スカートのウエスト側にギャザーを寄せて、表切替え布と縫い合わせます。

 

⑪裏切替え布も出来上がりに整えて、表からステッチでとめます。

 

⑫切替え布にゴムを通すためのステッチを入れ、ゴムテープを通します。

   

ゴムテープの長さは、一旦、自分のウエスト寸法で通してみて、試着して調節してください。

ゴムテープの端と端をミシンで縫いとめたら、一旦、全体をひっぱって、ゴムを均一にしておきます。

 

⑬リボンを作ります。

3つ目の行程の「端を縫う」ですが、片方の端だけで大丈夫です。

 

⑭切替え布の両脇にリボンを縫いとめます。

  

まとめ

スカートがひらひらと揺れ、リゾート感を感じられるドレスになっていると思います。

 

ストライプやバンダナ柄などの布地で作っても素敵だと思います。

また、今回は、ウエストから80cmのロング丈にしていますが、ご自分の体型に合わせて、マキシ丈にしても良いと思います。

 

ぜひ作ってみてください!

  

タイトルとURLをコピーしました