子ども服原型を使用した半袖シャツの作り方をご紹介します。
製図
こちらの原型を使用して製図をします。
身頃の作図は以下のとおりです。色を付けているところが原型です。
肩線は、後ろ身頃を書いてから「★」の寸法をはかって、前身頃の肩線を書いて下さい。
前身頃のボタンのつけ位置は、一番上と一番下を先に決めて、その間を4等分してボタンの間隔を決めてください。
袖と衿を書くために、身頃の「AH(アームホール)」と衿ぐりの寸法を前後それぞれはかります。
はかったAHの寸法を使って、袖を作図します。
また、衿ぐりの寸法を使って、衿を書きます。
見返し線は下の赤い線のとおりです。
ヨークは、前後を肩線で突き合わせます。
縫い代は、次のようにつけます。赤い字が付ける縫い代の幅です。前身頃は見返し分を反転して前端から続けておきます。
準備するもの
・布地
110cm幅の布地を75cm準備します。(110サイズの作図で想定しているので、それよりサイズが大きい場合は、確認してください)
・糸
使う布地に合わせてミシン糸を準備してください。裁ち端の始末にロックミシンを使う場合はロックミシンの糸を3本用意します。
・接着芯
前見返しと表衿の裏面に接着芯を貼ります。
・ボタン、ボタン付け糸
直径1.3cmのボタンを5個使用します。
・バイアステープ
衿つけ線の縫い代をバイアステープでくるんで始末します。
裁断後の残布でバイアステープを自作してもOKです。
裁断
下が裁断のイメージ図です。
前身頃の見返しの裏面、2枚ある衿のどちらか1枚の裏面に接着芯をはります。衿は、接着芯を貼った方が表衿になります。
作り方
①後ろ身頃のタックをたたみ、縫い代で仮止めします。
②後ろ身頃とヨークを中表に合わせて縫います。縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末してヨーク側に倒して、表からステッチをかけます。
③前見返しの奥をロックミシンまたはジグザグミシンで始末し、前身頃の前端を出来上がりの状態に折ってアイロンで折り目を付けておきます。
④ヨークと前身頃を中表に合わせて縫います。縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末して、ヨーク側に倒して、表からステッチをかけます。
⑤衿を中表に合わせて周囲を縫い、表に返してステッチをかけます。
⑥身頃に衿をつけます。
まず身頃のつけ位置(前中心から反対側の前中心まで)に、衿をしつけ糸で縫いとめてから、前見返しを中表に折るようにして重ねて、ミシンをかけます。このとき、裏面に接着芯を貼った方が表衿(外側になる方)になるようにつけます。
衿ぐりの縫い代に2~3cmおきくらいに切込みを入れて、見返しから出る部分の縫い代をバイアステープでくるみます。
表に返し、バイアステープでくるんだ部分の縫い代を身頃側に倒して表からステッチをかけます。
※くるんだ状態でしつけ糸でとめておいて、ステッチで一気に縫っても良いです。
⑦袖口を三つ折りにしてアイロンで折り目をつけておきます。
身頃に袖を付けます。縫い代は全て一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末します。
⑧袖口のアイロンの折り目は一旦ひらいて、袖下~脇を続けて縫います。縫い代は2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで始末し、後ろ側に倒します。
⑨つけておいた折り目のとおりに袖口を三つ折りして、ミシンでステッチをかけます。
⑩前見返しの裾を中表に折って出来上がりにミシンをかけます。そして身頃の裾を三つ折りにしてアイロンをかけて折り目をつけておきます。このとき、見返しの中に隠れてしまう余計な縫い代は切り落としておくとよいでしょう。
表に返して、裾に付けておいた折り目のとおりに折って、三つ折りを整えてミシンをかけます。
⑪右前のボタンの位置にボタンホールをあけて、左前のボタン付け位置にボタンをつけます。
まとめ
シャツと言うと難しく感じるかもしれませんが、一つずつていねいに進めていけば初級者の方でも作って頂けると思います。
簡単に作れるように、ヨークは1枚で仕立てるようにしていますが、お好みで2枚(表ヨーク、裏ヨーク)の仕立てにしても構いません。
サッカーやリップルなどの布地で作ると、暑い季節には良いと思います。
大人とおそろいで作って着ても可愛いですね。
ぜひ作ってみてください!
↓囲み製図
↓原型を使った製図。袖を半袖にしても作れます。