ベーシックなフレアースカートは、何枚でも欲しいアイテムですね。
今回は、フレアースカートの作り方をご説明したいと思います。
ラクに着られることを考えて、ロング丈で、かつ、後ろウエストにゴムを通したデザインにしてみました。
パターンの準備
フレアースカートの製図は、「円周の長さの公式」を使って考えることがよくあります。
ここであらためて、円周の長さの求め方を確認しましょう。
今回は、前後スカート合わせて、円の3分の1(中心角120°のおうぎ形)を利用したいと思います。
まず、前スカートを下のように書いていきます。
「W」のところは、自分のウエスト寸法を入れて計算しましょう。
「おうぎ形の弧」のようにかければベストですが、コンパスは届かないので、そんなに正確でなくても大丈夫です。メジャーを使って、頂点から rcm 、 (r+75)cmをはかって点をとっていって結びましょう。
アの寸法は、後で使いますのではかっておきましょう。
次に後ろスカートです。
後ろベルトにのみ、ゴムを通したいので、ゴムで縮む分を入れないといけません。
まず、前スカートの上下の線を2等分して結んだ線を書きましょう。
かけたら、下の図の黄色く塗ったところを別の紙に写しとります。
次に、下のように、上の部分を3cm離して、ピンクの部分を写し取ります。
開いたところは自然に結んでください。これを後ろスカートとします。
イの寸法も使うので、はかっておきましょう。
最後に、アとイの寸法を使って、ウエストベルトをかきます。
かけたら、下のように縫い代をつけましょう。ウエストベルトの縫い代は、赤線のようにかきましょう。
縫い代をつけたら、パターンをカットします。
材料の準備
布地
110cm幅または150cm幅の布地を1.8m使います。
糸
普通地用のミシン糸(#60)を1つ用意しましょう。
あきのところにホックをつけますので、ボタン付け糸も準備しましょう。
ファスナー
コンシールファスナー22cmのものを1つ使います。
接着芯
前ウエストベルトの裏面に接着芯をはります。前ウエストベルトの長さ分の接着芯を準備しましょう。
ゴムテープ
後ろベルトにゴムテープを通します。
3cm幅のゴムテープを自分のウエストの半分の長さ+10cm程度準備しましょう。
ホック
ファスナーあきの上部のベルトにつけます。
裁断
裁断のイメージ図です。ベルトは1枚ずつ裁断してください。
前ベルトの裏面には、接着芯をはっておきましょう。
縫い方
①前スカート、後ろスカートの両脇の縫い代にロックミシンまたはジグザグミシンをかけておきます。
②前後スカートを中表に合わせて両脇を縫います。左脇のあきの部分は粗ミシンにします。
③ファスナーあきの部分にコンシールファスナーをつけます。
④裾を三つ折りにしてミシンをかけます。
⑤前後ベルトを中表に合わせて、右脇を縫います。このとき、ゴムテープの通し口をあけておきましょう。
⑥ベルトを作って、スカートにつけます。
⑦後ろベルトにゴムテープを通します。右脇、左脇にミシンをかけてゴムテープをとめましょう。
下は、でき上りのイメージ図です。
⑧ウエストベルトの持ち出しの部分にホックをつけます。
まとめ
生地を変えて作れば、一年中着られるアイテムです。
ベーシックなスカートですから、いろんなトップスと合わせた着回しも楽しめるのではないでしょうか。
透け感のある生地や、滑りの悪い生地などは、裏地を付けると良いでしょう。
その場合、今回のパターンの裾を20cm程度短くして裏地のパターンにすると良いです。
ぜひ作ってみてください!