シームポケット(縫い目利用のポケット)の作り方【縫い代割るver.】

「ポケットをつけたい」・・・「でも難しそう」と躊躇するのは、洋裁初級者にはよくあることだと思います。

 

ポケットには様々な種類があります。

その中でも、「シームポケット」は初級者の方も挑戦しやすいポケットのひとつだと思います。

「シーム」とは「縫い目」の意味ですので、「縫い目利用のポケット」などと呼ばれることもあります。

今回は、このシームポケットの作り方をご紹介したいと思います。

スカートの脇線上にポケットを作ると想定して、話を進めていきます。

  

スポンサーリンク

パターン準備

製図は、とくに決まりはありませんが、自分の手がきちんと入るように作りましょう。

また、ポケット口の上下に、適当な余裕分を入れます。

  

今回は、下のような製図で作ることとします。

ポケット口は手が入る大きさなら何cmでも良いのですが、14~15cmくらいが良いかと思います。

前スカートの脇の出来上がり線のポケット位置に製図します。

  

書けたら、ポケットの部分だけ別の紙に写し取りましょう。

ポケット口の両端に印を入れておきましょう。

  

ここに縫い代をつけます。基本的に、袋布は縫い代込みと考えて良いです。

ポケット口側に、スカートの脇線の縫い代と同じ幅で縫い代をつけます。

裁断

作ったパターンは、手のひら側と手の甲側のパターンの両方を兼ねています。

 

ですから、1つのポケットにつき、同じものを2枚裁断します。

裁断したら、ポケット口の位置に印をつけておきましょう。布端に2~3mm切込みを入れてノッチとすると良いでしょう。

  

もし、「わ」の状態で裁断できない場合は、1枚ずつでも良いです。

その場合は、1枚は普通に裁断し、もう1枚はパターンを裏返して反転した状態で裁断しましょう。

縫い方

①前スカートのポケット口の縫い代の裏面に、伸び止めテープをはります(下の左図のグリーンのところ)。前スカートの脇の縫い代にロックミシンをかけます。

②前後スカートを中表に合わせて、脇を縫います。ポケット口は粗ミシンにして、その両側は返し縫いでとめます。縫い代はアイロンで割りましょう。

  

  

③手の甲側の袋布の縫い代を5mm切り落とします。

ポケット口の位置を合わせて、前スカートの縫い代の部分が中表になるように置きます。布端を合わせてピンでとめましょう。

   

④袋布と縫い代以外の布をすべてよけて、袋布と前スカートの縫い代を縫います。

このとき、出来上がり線(粗ミシン)より2~3mm外側にミシンをかけます。

  

⑤ ④で縫ったところから、折り返して、アイロンで整えます。

2~3mm控えられた状態になります。

⑥表からポケット口にステッチをいれます。ここでは、最初と最後の返し縫いは必要ありません。糸を長めに残してカットしておきます。

  

⑦手のひら側の袋布を、ポケット口の位置を合わせて、後ろスカートの縫い代の部分が中表になるように置きます。布端を合わせて、袋布の周囲をピンでとめておきます。

もしここで、2枚の袋布がずれていたら、はみ出している部分をカットして合わせてしまってOKです。

  

⑧ポケット口の粗ミシンをていねいにほどきましょう。

⑨後ろスカートの縫い代と袋布以外をすべてよけて、ミシンをかけます。粗ミシンがあったところの際にかけましょう。

  

⑩スカートの布をすべてよけて、袋布2枚の周囲をミシンで縫います。

⑪袋布2枚の周囲をロックミシンで始末します。

  

⑫後ろスカートの縫い代にロックミシンをかけます。このとき、袋布も一緒にかけましょう。

  

⑬あらためて、出来上がりの状態に整えてから、

表側から、ポケット口の両端を返し縫いで縫いとめましょう。袋布ごと、縫いとめます。

   

以上で完成です。おつかれさまでした!

まとめ

ポケットの作り方は、いろいろな書籍でも解説されていますが、

絶対にコレが正しいやり方、というものは無いと思います。

たくさん縫っていく中で、自分が一番「縫いやすい」とか「きれいに仕上がる」というやり方を見つけていかれたら良いと思います。

  

最初のうちは、説明を見ながら作ってみて、何度かそれをくり返して、少しずつ覚えていったら良いと思います。

 

「ポケット」は、様々なデザインに応用することもできたり、とても楽しい分野だと思います。

ぜひ、楽しんで作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました