原型 原型操作ナシで使う原型~旧文化式原型のかき方~ 原型は、洋服のパターンをひくときに、「元型」として使用するパターンです。原型には、様々なものがありますが、趣味として洋裁を楽しむ場合は、関連書籍も多い、文化式の原型がとても便利です。 「文化式」の原型には2種類存在します。・「新文化式原型」... 2020.05.21 原型
原型 「原型」は服作りの”元型”!~新文化式原型のかき方~ 服の製図をするときに、原型というものを使って書きます。原型は、一番シンプルな洋服のパターンで、ベストのような形をしています。これを基準にして、ゆとりや丈をどれくらいプラスあるいはマイナスするのかを考えて洋服の製図をします。 世の中には、様々... 2020.05.21 原型
布・材料 接着芯って必要なの?種類と使い方について 洋服を作るときに、「接着芯」と聞いたことはありますか? 「接着芯」はきれいな洋服を作るためには大切なものです。その種類や、使い方について、まとめてみたいと思います。 接着芯ってどんなもの?接着芯は、布の片面にドット状の糊が付いているものです... 2019.10.24 布・材料
ワンピース 作って楽しい、着てラクチン!ブラウジングワンピースの作り方 「ブラウジング」とはブラウスやワンピースなどのウエストの部分をたくし上げて、ふくらみをもたせた形を作ることをいいます。今回は、ブラウジングワンピースの製図と作り方をご紹介します。ぜひ作ってみてください。 2019.10.04 ワンピース
布・材料 洋裁で、針と糸の選び方は?どれを使えばいいの? ふだん縫い物をするとき、針 と 糸 はどんなものを使っていますか? 針は裁縫箱に最初から入っていたものを使っている人も多いと思います。糸は・・・なんか適当に????? 向こうが透けて見えるくらい薄い布地と、真冬の分厚いコートでは、針や糸を... 2019.09.25 布・材料道具
English Articles No Zipper! Pinafore Dress Pattern and How to Make It A pinafore dress is a garment where the bodice and skirt are connected as one piece. It typically features a wide openin... 2019.09.18 English Articles
ワンピース ファスナー付けナシ!ジャンパースカートの製図と作り方 「ジャンパースカート」とは身頃とスカートがひと続きになったものです。衿ぐりや袖ぐりが大きめに開いているものが多いです。ブラウスやカットソー、冬ならタートルネックのセーターなどとの重ね着が楽しめます。 そんな「ジャンパースカート」の作り方を... 2019.09.17 ワンピース製図と縫い方