基本の考え方 『二枚袖』の作図~かき方の順序をマスターしよう! ジャケットやコートなどで見かける、2つのパーツに分かれている袖がありますね。これが二枚袖です。腕の外側の「外袖」と、腕の内側の「内袖」の2つで構成されています。みなさん、クローゼットにもあると思いますし、アパレルショップにも必ずありますので... 2022.03.10 基本の考え方
トップス 衿ぐりギャザーのブラウス~新文化式原型使用~ 原型操作を活かしたデザインの一つに、衿ぐりにギャザーを寄せるものがあります。今回は、衿ぐりと袖口にギャザーを寄せた、かわいい感じのブラウスを考えてみました。原型操作を確認しながら、一緒に進めていきましょう! 原型操作今回使用する原型の書... 2022.02.14 トップス
基本の考え方 片玉縁ポケットの作り方【口布の玉縁を続け裁ちするver.】 「切込みを入れて作るポケットは、難しそうでよく分からない…」という方は多いと思います。そこで、今回は「片玉縁ポケット」の作り方をご紹介したいと思います。なるべく簡単に作るために、口布の玉縁を袋布に続けて裁断するパターンにしています。 今回は... 2022.02.08 基本の考え方
基本の考え方 袖の作図~基本のかき方順序~ 袖の作図をするとき、どのようにしていますか?なんとなく数値をとっていけば書けるものだとは思いますが、しっかりと流れをおさえておくとパターン作りがスムーズになりますよ。 今回は、基本的な袖のかき方についてご説明します。参考にしていただけると嬉... 2021.12.27 基本の考え方
ボトムス プリーツスカートの作り方~簡単なパターンで作ろう!~ プリーツスカートを作ってみたいけれど、どうすればいいかわからない・・・という方も多いと思います。そこで、今回は、なるべく簡単なパターンで作るプリーツスカートを考えてみました。ファスナーを付けずに、ウエストにゴムを通して仕立てます。 布地につ... 2021.12.23 ボトムス
基本の考え方 ボタンホールの位置と大きさについて~基本の考え方~ ボタンあきのある服を作るとき、家庭にあるミシンを使って自分でボタンホールを作ることができます。シャツはもちろん、スカート、パンツ、ワンピースなどなどボタンホールは様々なアイテムで登場します。 今回は「ボタンホール」の基本的な考え方をご説... 2021.11.25 基本の考え方
トップス ドルマンスリーブのカーディガンの製図と作り方【囲み製図】 袖付けナシで作れるカーディガンの製図と作り方をご紹介します。原型を使わない「囲み製図」で進めていきます。製図下の製図が身頃部分になります。水平線、垂直線から書いていきましょう。「B」のところは自分のバスト寸法を入れて計算しましょう。カーブの... 2021.11.10 トップス