シンプルな服がいろいろ縫えるようになったら、
「シャツを縫ってみたい」
と思う方も多いと思います。
そこで、今回は、台衿つきのシャツカラーの縫い方をご説明したいと思います。
一つずつ手順を確認しながら進めていきましょう。
作図のかき方は、こちらの記事でまとめています。
基本の考え方
シャツの衿を見ていただくと、上になっている方のパーツが折り返っているのがわかると思います。
その部分を「上衿」、身頃についている部分を「台衿」と呼びます。
また、外側から見えている方を「表衿」、見えていない方は「裏衿」と呼びます。
下の図では見えませんが、首側の台衿は「裏台衿」です。
基本的に、作図をしているのは「裏衿」です。
上衿については、折り返っているので、
表上衿の方が外回りになる分、裏上衿よりも、わずかですが寸法が大きくなってきます。
なので、厳密に行うなら、わずかに大きくなる分量を考慮して、
表上衿のパターンを切り開くなどして、パターン修正をする必要があります。
ただ、自分の服を趣味で縫う分には、そこまで考えなくても問題ないと、私個人は思っています。
厚みのある布地を使う場合などは足りなくなる分量が増えるので、切り開く必要があると思いますが、
ブロード程度の薄さの布地であれば、私は切り開く作業をせずに、裏・表とも同じパターンを使って作っています。
パターンの準備
作図がかけたら、製図用紙には、下のような状態になっていますね。
裁断するときの効率を考えて、左右がつながったパターンにしておくのがおすすめです。
作図とは別の製図用紙を用意して、まず真ん中に定規を使ってまっすぐに線をひきます。
この線を後ろ中心として、上衿、台衿の作図を写し取ります。そして、縫い代の線をかきます。縫い代はすべて1cmでつけます。
書き写すときも、縫い代をつけるときも、定規を使って書きましょう。
最初に書いた真ん中の線で紙を折り、透けている線をなぞりましょう。
縫い代の線と、合印も忘れずに写しましょう。
紙を元に戻すと、このようになっていますので、縫い代の線で紙を切って縫い代付きパターンとします。
裁断
接着芯をはって、布地を裁断しましょう。
接着芯は、表台衿、裏台衿、表上衿に貼ることが多いと思います。
布地のやわらかい質感を生かしたいときなどは、貼らなくても良いし、
ピシッと仕上げたい場合は、先ほどの3つに加えて、裏上衿にも貼っても良いです。
どのような仕上がりにしたいかによって、接着芯の種類や貼るパーツを決めましょう。
縫い方-上衿を作る
※分かりやすくするために、合印を大きめに入れて書いています。
実際は、布端に2~3mm程度ノッチ(切込み)を入れるなどしてください。
まずは上衿から作っていきましょう。
衿外回りにミシンをかけます(下の図の青い点線)
衿先が尖っているデザインは、表に返すことを考えて、角の部分を一針向きを変えて縫うと良いです。
ミシンをかけたまわりの縫い代を 0.5cmくらいに切り落とします。
角の部分は、0.3cmくらいを残して切り落とすと良いでしょう。
ミシンの縫い目で折り目をつけておきます。
表に返してアイロンで整えて、外回りにステッチをかけます。
ここで、折り返り分を考慮して、表上衿をずらしておきます。
後ろ中心で 2~3mmくらい表上衿を上にずらします。
サイドネックあたりまではそのままの幅で、その先は前に向かって自然にフェードアウトするようにピンでとめ、ミシンで縫い代をとめます。
縫い方-台衿につける
台衿を中表に合わせた真ん中に上衿をはさんで縫います。
縫った部分の外回りの縫い代を 0.5~0.7cmくらいに切り落とします。
カーブをきれいに仕上げるコツについては、こちらの記事で書いています。
裏台衿の、衿つけ(身頃側)の縫い代を折ってアイロンで折り目をつけておきます。
表に返して、上衿のつけ部分を整えて、しつけ糸で縫ってとめておきます。
縫い方-身頃につける
表台衿と身頃を中表に合わせて縫います。
カーブしているので、ていねいにしつけ糸で縫ってからミシンをかけるのがおすすめです。
裏台衿につけた折り目で折って、縫い代を台衿の中に入れてしつけ糸で縫います。
このとき、裏台衿の折り目をミシンの縫い目にぴったりか、ほんの少しかかるように合わせるのがコツです。
前端はていねいに縫い代を折り、中にしまいましょう。
台衿にぐるっと1周ステッチをかけます。
衿にかくれる部分からスタートするのがおすすめです。
まとめ
手順を確認しながら、何着か縫ううちに難しい作業にも慣れてくると思います。
「表衿」と「裏衿」を正しく把握して作業することが混乱を防ぎます。しつけ糸やシールなどで印をつけておくと良いですよ。
縫い代がぐちゃぐちゃにならないように気をつけて作業すると、仕上がりがきれいにいくと思います。
台衿つきシャツカラーが縫えると、洋裁の幅がグッと広がって、縫えるアイテムも増えていきますよ。
ぜひ、参考にしてみてください!