基本の考え方

基本の考え方

縁どりで作る袖口あき「いってこい」の作り方

ブラウスの袖口などによく使われる あきで「縁どり」で作られているものがあります。 「いってこい」という呼び方をされるものです。    見返しや剣ボロ(短冊)を準備することなく、縁どりの布だけ直裁ちで準備すればよいので、取り掛かりやすいと思い...
基本の考え方

『二枚袖』の作図~かき方の順序をマスターしよう!

ジャケットやコートなどで見かける、2つのパーツに分かれている袖がありますね。 これが二枚袖です。 腕の外側の「外袖」と、腕の内側の「内袖」の2つで構成されています。 みなさん、クローゼットにもあると思いますし、アパレルショップにも必ずありま...
基本の考え方

片玉縁ポケットの作り方【口布の玉縁を続け裁ちするver.】

「切込みを入れて作るポケットは、難しそうでよく分からない…」という方は多いと思います。 そこで、今回は「片玉縁ポケット」の作り方をご紹介したいと思います。 なるべく簡単に作るために、口布の玉縁を袋布に続けて裁断するパターンにしています。  ...
基本の考え方

袖の作図~基本のかき方順序~

袖の作図をするとき、どのようにしていますか? なんとなく数値をとっていけば書けるものだとは思いますが、しっかりと流れをおさえておくとパターン作りがスムーズになりますよ。   今回は、基本的な袖のかき方についてご説明します。 参考にしていただ...
基本の考え方

ボタンホールの位置と大きさについて~基本の考え方~

ボタンあきのある服を作るとき、家庭にあるミシンを使って自分でボタンホールを作ることができます。 シャツはもちろん、スカート、パンツ、ワンピースなどなどボタンホールは様々なアイテムで登場します。     今回は「ボタンホール」の基本的な考え方...
基本の考え方

「きせ」の入れ方~裏布の縫い代の考え方~

洋服に裏地をつけると、 ・すべりが良くなり、脱ぎ着がしやすくなるなる ・透け防止になる ・保温効果がアップする ・服のシルエットを保つ など、様々な効果が期待できます。   裏地を縫うときには、「きせを入れる」という作業をします。 今回は、...
基本の考え方

シームポケット(縫い目利用のポケット)の作り方【縫い代割るver.】

「ポケットをつけたい・・・でも難しそう」と躊躇するのは、洋裁初級者にはよくあることだと思います。ポケットには多くの種類がありますが、中でも「シームポケット」は初級者も挑戦しやすいポケットだと思います。「縫い目利用のポケット」などと呼ばれることもあります。今回はこのシームポケットの作り方をご紹介します。